PukiWikiサイト作成にあたって、参考になるサイトのリンク集です
PukiWiki1.5.1なので、PHP8以上だとサイトが表示されない
PukiWiki 1.5.1はPHP4.1-5.6, 7.0 対応にしか対応していません。 https://pukiwiki.sourceforge.io/?PukiWiki/Download/1.5.1
しかたなくPukiWikiの公式サイトからPukiWiki1.5.1をダウンロードして
おそらくダウンロードしたのは1.5.1ではなく1.5.4のはずです。 1.5.3でもPHP4.1-7.4 対応なのでPHP8.0*だと動きません。
簡単インストールで設定できるのは、管理アカウントぐらいのはずです。 それ以外のはPHP内で自分であれこれしないと設定できませんので、簡単インストールにこだわる必要はありません。
https://pukiwiki.sourceforge.io/
ここにも書いてありますが1.5.3あるいはそれ以前のバージョンには脆弱性があるため、公開して運用するのなら最新のバージョンをお使いください。 最新のバージョンでも公式サイトへのリンクは古いままなど直っていないところは自分で直すか削除する必要があります。
OS/PHPのバージョンアップ後、PukiWikiの画面が真っ白になった https://pukiwiki.sourceforge.io/?FAQ/45
updatememo: 1.5.2で、pukiwiki.skin.phpのreject無視したら、1.5.3でサイドバーが消えました。
かなりアクティブです。
表全体を左寄せとかにする場合は、pukiwiki.css.phpの編集が必要。 →うまく動かなかったので、pukiwiki.cssを直接変更。div.ie5{text-align=left}、style_table{margin:autoを削除}で解消。
OSDN.jp→sourceforge.io移行により、あちこちリンク切れ起こしているので、要注意。
素直にインストール&設定しています
別窓で開きたいです
PukiWikiでリンクおよびページ添付画像・PDFを別窓(target=”_blank”)で開く!
メールフォームほしいです
オフィスプロシード : なんでも備忘録より
ここまで作りこまないといけないか。。
config系の非表示化らしいです。後で確認しないと。(過去Verかも)
ブログ専用の別サイト作ったほうがよさそう。
運用者は読んでおきましょう。国産CMSはボランティアさんの汗と努力で成り立っています。。
昔と比べて広告が増えた & 月額料金が上がった。
需要はありそうなので。
※基本的には自分の所感です。 書き込みたい人は自分の名前を入れてくださいね。