#author("2025-03-05T09:41:30+09:00","","") #author("2025-03-05T09:51:01+09:00","","") [[FrontPage]] RIGHT:最終更新日時&lastmod(); ---- ,[[自己紹介]],[[経歴>History]] ---- *経歴 [#bb188617] **小学生~中学生にかけて [#y2fe3d94] 自分の考えを人に伝えるのが苦手だった。 他人に言葉を伝える方法を学ぶため、地元のジュニアリーダー研修会に参加。ジュニアリーダーとして、子供会の運営を行う。 **高校生 [#lb412227] 人手がたりないとか、受け手がいないとかで、クラブや委員会の部長を兼任する。 クラスの文化祭の手伝いができないのが、悩みだった。 **大学 [#zfbc4b89] 大学サークル、社会人サークルに入ったりしていたが、なんか違う気がして、途中でやめる。 自治会で大学内に物々交換掲示板の企画作成とかして、なんとなく自治会が根城になる。 **社会人 [#rd818d27] ***卒業直後 [#e6c1c2af] -なにしていいのかわからなかったので、塾講師をしながら、1日売り子や書類仕事のバイトを行う。~ 事務が楽しかったので、そちらのほうで仕事を探し出す。 事務が楽しかったので、そちらのほうで仕事を探し出す。~ 取得資格: 簿記3級・秘書検定2級 ***事務職 [#kbbc46a6] -派遣元会社の営業事務で勤務。~ 派遣社員の社会保険や給与計算業務で、「派遣会社通信」とか作って、社会保険の福利厚生制度や法律の紹介をしたり、~ 大量にたまっていた履歴書を処分するためのルール化、派遣社員のITスキルチェック体制の仕組化などを行う。 4人で3日かかる給与計算を半日で終わらせるシステム導入に感動して、IT業界に。 4人で3日かかる給与計算を半日で終わらせるシステム導入に感動して、IT業界に。~ 取得資格: Excel検定4級・英検準二級 ( MOTのセミナーに通うも、資格は取得せず) ***IT業界での就業 [#r4e1be6d] -ふらふらする。正社員1年+派遣社員4年+SES正社員12年=17年 キャリアアップの望めないSES正社員の立場に嫌気がさす。小さな会社の業務効率化をしたくて、フリーランスに。 キャリアアップの望めないSES正社員の立場に嫌気がさす。小さな会社の業務効率化をしたくて、フリーランスに。~ 取得資格: Oracleマスター・UMLマスター・初級シスアド・富士通ミドルウェアマスター・MCP(Offic365)・サイボウズシステムコーディネーター( CCNAは、1点不足で失敗 ) ***フリーランス 第一期 [#q5268d27] -小さな会社の業務効率化をいくつか行う。 トップからボトムまでの体制ができていないと、迷惑になるだけという現実を直視し、いったんフリーランスから手を引く 取得資格: PMOスペシャリスト(★) ***派遣社員 第二期[#t0caf0d3] -業務効率化専門で派遣をしているうちに、PowerBIの魅力に取りつかれ、PowerBIの仕事をメインでやることにする -PowerBIのPJに参画するも、まともにマネジメントできる人間が皆無で愕然とする。 PJを回すために契約外のマネジメントを行うも、「これ、単価おかしいだろ。」と思い、契約満了と同時にフリーランスに転換する。 ***フリーランス 第二期 [#zc6e5e0d] -PowerBI のPJに参画。がっつりとマネジメントを行う。 自分がいない運用フェーズに、システムが瓦解する気がした。「PJに参画より、自分がいなくても開発・運用が回る体制を作ることに注力したい」という思いがより強くなる。 -コンサル案件に参画するも、社員の作成した作業案に不足を多々覚える。 作業者としての提案しかできない現状にいら立ちを感じる。